銅おろし金(江戸幸勅使川原製作所)
毎週月・火・木・金曜日15時~生中継コーナー「この人この街このお店」
今日は、葛飾の職人さんを訪ねました。
お話を伺ったのは…
銅おろし金(江戸幸勅使川原製作所)勅使川原 隆さん
隆さんのお父様が一代目。
お父様が創った看板代わりの銅おろし金を手に二代目・隆さんがキリリとポーズを決めてくださいました。
一定のリズムを刻みながら、仕上げていく。
今までにこれは完璧だと思った作品はない。
これからももっともっと精度を高め続ける。
同じ銅おろし金を創り続けているけど、一つとして同じものはない。
常に「もっとこうしよう。もっとこうしよう。」と改善し続ける。
これぞ、職人の魂が宿った銅おろし金。
銅おろし金、家庭用一つ6300円。
プラスチックのものであれば、100円均一で買うことができる世の中。
一つ一つ、機械を使わずに、手で創り上げられたものを使う。
使ってみるとわかる手作りの良さ。銅の良さ。
父の技を見て学び、自分流に試行錯誤し創り続けている勅使川原さん。
道具も大事にし続け、丁寧に使い続けておられます。
「続ける」ということの難しさ。深さを感じさせてくださいました。
なぜ「続ける」ことができるのか。
それは、常に一つ一つ、新しい目で新しい視点で創っているから。
どんな仕事をするにも、新鮮な気持ちで取り組み続けることが大切なんだな…。
これからも「もうちょっと…もうちょっと…良く…」と創り続ける勅使川原さん。
私も家庭を持ったときに勅使川原さんが創ってくださった銅おろし金を使わせていただきたいと、伝えていけたらと思いました。
あなたも是非、触れてみてください。
銅おろし金(江戸幸勅使川原製作所)
住所:小菅1丁目28番8号
電話:03-3602-1418
テレビ出演や新聞などでも話題になっているため、ただいま注文殺到中。
少し時間がかかる場合がございます><
(谷優香)
最近のコメント