【重要なお知らせ】ブログを移転します
日頃は当ブログをご覧いただきありがとうございます。
かつしかFMサイトのリニューアルにともない、このブログも移転いたしました。
今後は下記URLからご覧ください。
https://kfm789.co.jp/reporterblog/
よろしくお願い致します。
かつしかFM
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
日頃は当ブログをご覧いただきありがとうございます。
かつしかFMサイトのリニューアルにともない、このブログも移転いたしました。
今後は下記URLからご覧ください。
https://kfm789.co.jp/reporterblog/
よろしくお願い致します。
かつしかFM
東金町1-40-6
【TEL】03-3600-7268
【営業時間】平日10:00~20:00/日・祝11:00~19:00
今週の中継テーマは「受験」
受験シーズン到来!
今日は受験だけに限らず、お勉強に必要なもの!
「文具ハウス ジャンボ」さんにお邪魔しました♪
金町駅北口から徒歩3分!
葛飾区内では最大級の文房具屋さんです♪
実は私も中学生の頃から通っているなじみのあるお店なんです^^
ジャンボさんは「文房具のデパート」と言われているくらい品揃えが豊富です!
それもそのはず!
なんとジャンボさんは地下1Fから地上2Fまでの3フロアだからなのです!
地下1Fは画材・コミック用品
地上1F・2Fは文具事務用品となっています!
1Fに入るとまずは日常でもよく使うペンがずらり!!
こんなにたくさん!
まだまだ!
こんなにたくさんあります
写真では紹介しきれないくらいたくさんあります!
お気に入りのペンでも替芯がわからなくて困っているお客様でも、
本体や、替芯を持ってきていただければほとんどの場合は替芯の取り扱いがあるそうです♪
ペン以外にもファイルや伝票・帳簿にノート、オフィス向けの事務用品などなど…
一般的な文房具屋さんでは通常取り寄せとなってしまうような商品もちゃーんと店頭に並んでいるのが嬉しいですね!!
今週の中継テーマ「受験」に関する商品も取り扱いはしっかりあります!
覚えたい単語にマーキングをして、緑や赤のシートで隠して覚えるチェックシートや定番の単語帳!
そして今では受験対策用の勉強ノートもあるんだそうです!
マーキングテスト向けのノートなんかも取り扱っていますよ^^
そしてジャンボさんでは葛飾区内の小中高等学校の教科書の取り扱いをしています!
取り寄せになりますが、お困りの際はジャンボさんにご相談ください!!
様々な文房具の取り扱いがあるジャンボさん!
中でも一番驚いたのが万年筆!
万年筆が大好きな社長が仕入れているたくさんの万年筆の中には、隠れた名品があるらしいです!!
数千円から十数万円するものまで…!!
どれもきちんとガラスケースに入っていますが、お声をかけていただければ直接見せてもらえるそうです♪
万年筆ファン必見です!
金町に限らず、取り扱いの種類の多さから遠方からいらっしゃるお客様も多いジャンボさん!
文房具好きにはたまらないお店です♪
ぜひ一度足を運んでみてくださいね^^
(やまぎし)
4月にはがきで募集した葛飾の素敵な情報!
ありがたいことにはがきで素敵な情報をいただきました
今回いただいた情報はスカイツリーの見るスポットです!
☆その一☆
常磐線に乗っていると、スカイツリーと東京タワーが同時に見えるスポットがある!?
常磐線亀有~綾瀬間あたりでスカイツリーと東京タワーが同時に見えるスポットがあるらしいです!
いただいた情報によると、常磐線の中でも外側を走っている快速線の上りに乗ると見やすいそうです^^
ちなみに今日山岸は松戸から快速に乗ってみましたが、案の定天候が悪かったため東京タワーはおろか、スカイツリーしか見ることが出来ず…
晴れた日はきっと見えると思うので試してみてくださいね♪
☆そのニ☆
綾瀬~堀切間でスカイツリーの全身像を見ることができる!?
綾瀬~堀切間の道路上でスカイツリーの全身像を見ることができるスポットがあるそうです!
中継の少し前に少し晴れ間が見えてきたので、チャンスとばかりに綾瀬~堀切間を走り回りましたが、山岸は見つけることができませんでした(泣)
私が見られたスカイツリーはこんな感じでした。
今回はいただいた情報どおりの景色を見ることができませんでしたが、天気の良い日はきっと出会えるはず!
是非皆さんも素敵なスポットを探してみてくださいね^^
今日は堀切での中継ということで、今葛飾で熱い、堀切菖蒲園にも行って来ました!
とても素敵な菖蒲だったので、こちらも足を運んでみてくださいね☆
(やまぎし)
夢子のレポートのオーラス
ソメイヨシノの桜が満開の新小岩公園をジャック
いるいるいるいる花見をしているおたくさんの客さん
カップル:彼女=大学の卒業式で友達と別れるのが寂しかった。でも今でも連絡を取って会っている。
彼=高校の卒業式で昔から好きだった彼女(今の彼女ではない(笑))に思い切ってコクったら返事がなくフラレタ。一人ドライブするー状態だった(涙)。
でも、その時の別れがあるから、現在の彼女との出会いがあるんでしょうね。別れは出会いの始まりと言いますから・・・・・・・と、夢子的にまとめておきましたー
大学生のグループ:顔がアメリカ人だが日本国籍の学生=合唱や卒業証書授与が思い出。
留年している学生=フラレタ・・・・・・・。今3年生で、今度4年生。学生でなくなるのは寂しい。社会人になっても皆で集まりたい。
酔っ払いの集団だったけど、盛り上がりました。
インタビューのご協力ありがとうございましたー。
夢子のラストレポートは満開の桜が笑顔で見送ってくれました
その後、スタジオにて・・・・・・・
多数のリスナーの方々に応援のメッセージ&花束を頂きました。嬉しかったです
レポートは毎回新鮮で楽しかったし勉強になったケド、現場ではスタジオからははかりしれない位山有り谷有り。
お陰で何があっても怖くなくなりました~(苦笑)
皆さん、長い間お世話になりました。
本当に本当にありがとうございました。
名残惜しいけど、これで、夢子星から来た「双子の妹:レポーター夢子」とはお別れですが、別れは出会いの始まり・・・・・・・・・・
今後も前向きにしゃべりの仕事は継続してまい進していくので、
他局でお目にかかりましょう
今度は双子の姉:夢咲まりなが登場するかも
WEBでチェックしてねヨロシクね
≪夢子
≫
英語がうまくなりたい。と言っていた彼の目は輝いてました。いっしーです。
今日、うかがったのは
ELIZABETH ENGLISH HOUSE さん
葛飾区青戸1-19-23 ジュネパレス葛飾1階
03-5672-0527
授業時間:10~20時
日曜日は閉室
校長のエリザベス井上さんに詳しいお話をうかがいました!
2012年の10月に開校したこちらの英会話塾。
「Speaking, Listening, Writing, Reading 」の
4つをポイントにしているこちらのスクール。
一方的な授業ではなく、対話的な授業をモットーにしています。
1コマ50分が基本の授業で、2~100歳までを対象にしています。
社会人向けのビジネス英会話や学生向けのTOEIC対策など、
幅広い年齢層に対応しています。
生徒さんも幼児から、学生、主婦のかたが通っています。
無料トライアルレッスンも実施しているのでぜひ!
3/25から29まで「Spring School 」も開講。
2歳から5歳が対象で、テーマにそって工作をしたり、歌ったり。
明るい先生たちばかりなので楽しく英会話を習えるはずです!
「これから英語を勉強に」と言っていたわたなべ君の目もキラキラ輝いていました。
青戸駅から徒歩2分なので、
まずは無料トライアルレッスンをお試しください!!
(いっしー)
本日は花粉が多くて困ってしまいますね。私はスーハースーハーしております。
ふじなみさん
葛飾区青戸1-11-1
03-5670-7386
営業時間:17時~22時
定休日:月曜日
本日お話をうかがったのはご主人の波多野さん。
こちらのお店の自慢は3つ。
1つ目は「美味しさ」
毎朝、ご主人が足立市場から厳選したお魚がたくさん!
18年の経験を持つ目利きで美味しいお魚を仕入れています。
ちなみに見極めるコツは「目」だそうです。
美味しい魚は目がキラキラしているとのアドバイスも。
2つ目は「安さ」
まぐろ、いか、たこは一個60円。うに、いくらでも一個150円と、
安心の安さ。
金目鯛の煮付けも950円と、安いのでお酒のおつまみにいかがでしょうか。
3つ目は「ご主人の明るさ」
本番中は終始笑い声が絶えませんでした。
優しくてフランクなご主人でした。
ぐるぐる回らない寿司屋って怖い…
値段が高くて入りづらい…
そんなイメージをお持ちのみなさん。
こちらの「ふじなみ」さんは入りやすい!安い!うまい!
の三拍子揃っています!
是非行ってみては!
そよ風が心地よい新小岩ルミエール商店街をジャック。
マスクしている人は全体の3割位います。
今年は昨年の3倍の花粉量!
いまや日本人の4人に1人が花粉症という現代病。
90歳のお母さん:「花粉症はない。ヘルパーは来るけど、ご飯は自分で作る。今夜は知り合いにもらったギョーザ。ご飯を食べることが元気の源。でも、息子は花粉症があるのよ。」
女性:「風邪でマスクをしている。花粉症ではない。」
高校1年生男子6人組:「クラスメイト。5人はサッカー部。今度2年になるから、イニシアティブを握れるから楽しみ。1人ギター部。文化祭でライブする。ギャルの追っかけがたくさんいて困っちゃう(苦笑)。」
自転車の女性:「花粉症。これからの時期辛い。マスクをするのと、予防薬を飲むことくらいしかない。」
インタビューのご協力ありがとうございましたー。
春は出逢いと別れの季節。
夢子のレポートもあと3回で、カウントダウン始まりました。
レポートとお別れするのは悲しいけど、花粉症とは早くお別れしたーい!!!
≪夢子
≫
春一番が凄まじいですね。いっしーです。
本日うかがったのは
北星鉛筆さん
葛飾区四つ木1-23-11
03-3693-0777
営業時間:8~17時
定休日:土、日、祝日
工場見学と鉛筆の作り方が楽しく学べる「東京ペンシルラボ」で、
社長の杉谷さんにお話をうかがいました。
鉛筆づくりの工程を実物を交えながら見学することができました。
子供だけでなく大人の方でも夢中になると思います。
そして、今日3月から販売開始した注目の商品「大人の鉛筆」
ノック式で鉛筆の芯が出てくるので、小さくなっていくことはありません。
また、ノック部分はタッチパネルに反応し、スマホやタブレットをタッチすることができます。
クリック部分がスイッチになっており、クリック部分を触ると反応します。
なのでマウスのような使い方もできます。
見た目も高級感あふれるデザインで大人の方におすすめ。
本体と大人の「削り器」がセットで780円!!
この「大人の鉛筆」を使えば、作業や勉強のはかどりが違うはずです!
東京ペンシルラボでは他にもたくさんのグッズが売られているので、
見ているだけでも楽しくなります!
みなさんも鉛筆のよさ、そして作り方、
東京ペンシルラボで学んでみましょう!!
(いっしー)
春風?に乗って新小岩ルミエール商店街をジャック
女性:「春になったしたいことは特にない」
男性:「家族で温泉に行く。美味しい物を食べて、お酒を飲んで、温泉でゆっくりくつろぐ。家族も楽しみにしていると思う。」
男性:「暇で暇でしょうがない」
女性2人組:「既に沢山習い事をしている。手話に通ったり、10年位絵を描いたり、20年程スイミングを習ったり・・・・・・。楽しい。」
小学校3年生女子:「卓球をやりたい」
インタビューのご協力ありがとうございましたー!!!
春になったら、習い事したり、勉強を始めたり、でも、やっぱり花見?(笑)
≪夢子
≫
乾燥で喉がカラカラになってしまいます。いっしーです。
今日うかがったのは
ささじまさん
青戸3-33-6
営業時間:18時~24時
定休日:日曜日
そして、お話をうかがったのは美人なママさん。
ただ、放送でも触れたように物凄い人見知りなママさん。
弟さんと喧嘩をして一人でやらなくてはいけなくなった模様。
しかし、そんな弟さんも今では毎日このお店で飲んで、
ちょっと手伝っているようです。
お店の雰囲気はアットホームでみんな仲良くお酒を飲みつつ、
おしゃべりをしているそうです。
ママさん曰く「こだわりは一切ない」お店ですが、
人見知りのママさんが一生懸命にやっているこのお店。
青戸の隠れたおもしろ居酒屋!!
私はすっかりこのお店にときめいてしまいました。
みなさんも探して挑戦してみて下さい。
(いっしー)
最近のコメント