街頭インタビュー「節分に豆まきはしますか?」@亀有駅南口(亀有中学校の皆さま)
今日も、亀有駅周辺は風が強くて さ、さむいぃ
しかしそんな寒空の中、元気に頑張る中学生さんたちを発見
亀有駅南口でユニセフ募金の活動を行っていた、
亀有中学校の生徒会とボランティアの生徒さんたちにお話を伺いました
『節分に豆まきはしますか?』という問いには、大半の皆さんは「おうちでやる予定」との事。
しかしその中に、「チョコなどのお菓子を投げてそれを食べる」という新しい文化が!!!
・・・それ、ぜひ広めましょう(笑)
その他、『あなたの周りに鬼はいますか?』と聞くと、
「怒った時の学校の先生。」
「怒った時のお母さん。」
「僕の秘密をバラしちゃった友人。」
「モテない自分。」という深い意見も(゚O゚)おー!!!
インタビューに応えてくださった皆さんは、
2月1日と3日も 16時過ぎから1時間程度、
亀有駅南口で募金活動を行うのだそうです。
本日の中継ちゅうにも、小さなお子様から大人の方まで、さまざまな人たちが募金をして下さる光景を目にしました。
生徒さんたちが行っている行動によって、私たち大人も、「世界の子供達の現状」について考える機会を与えてもらえているのですね。
顧問の先生方は「生徒が自主的に頑張っている取り組みなので、応援していきたい」
とおっしゃっていました
生徒さんたちの取り組みと先生方の想いに触れ、感動した綾見は、
お財布の中のコインを全部捧げてまいりました。
ほんの少しですがお役に立てば幸いです。
亀有駅にお立ち寄りの皆様、ぜひご協力をお願い致します
そして、亀有中学校の生徒会とボランティアの皆様、ならびに先生方、
寒い中インタビューにお応えいただき、本当にありがとうございました!!
【綾見有紀】
この記事へのコメントは終了しました。
コメント