2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 大衆焼肉ゴチニク立石店 | トップページ | 2010 ガス展 »

2010年10月29日 (金)

街頭インタビュー「秋の味覚といえば何ですか?」@立石仲見世「丸忠蒲鉾店」

暦の上ではまだ秋ですが、寒いですね~
もう冬でしょ!という気分デス。
しかし、テーマは「秋の味覚」。
私まだまだ味わい尽くしてないよー
だからまだ行かないで秋~!!
食欲だけは年がら年中旺盛な私です。

さて今日はどんと市で賑わう立石仲見世からの街頭インタビュー♪
年に8回のどんと市は、その名の通り「どーんとお買いものしたくなる、お得がいっぱい!
そのお得な値札が並ぶお店の中から、食欲中枢が刺激される香りが白い湯気とともに・・・吸い寄せられたは、創業28年の丸忠蒲鉾店さん♪
湯気の主は店頭のおでんです!
お客さんもココのおでんは食べなきゃ!と絶賛しているおでん。
大根に蒲鉾、ハンペン、がんも、トマトも!ホント美味しそうだ
お腹キュルキュルさせながら、突撃インタビューしたのは笑顔の素敵な日高さん。
日高さんの秋の味覚はなんといっても鍋物。
夏から秋に変わる季節、湯気の上がるものが食べたくなるんだそうです!
おでんのネタ、大根も秋~冬にかけて更においしくなるんだとか?
スジが少なく、よりみずみずしく、甘味も増すんだそうです。
しみしみ大根を目の前に聞くおでんのプロの言葉は間違いない!
これは食べたほうが良い!これは最高の秋冬の味覚だ!という結論!
お隣の居酒屋で、お酒を飲みながら丸忠のおでんが食べられるとのコト。
あー熱燗酒とおでん、でホッカホッカ♪最高だなぁ・・・。
魅力溢れる立石仲見世立石に住んでいる人が羨ましい、通っちゃうな私なら
さて皆さんの秋の味覚は?今晩の食卓はなんですか?(石垣)
20101029b

« 大衆焼肉ゴチニク立石店 | トップページ | 2010 ガス展 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。